詳細情報
特集 GIGAスクール時代の情報モラル教育
情報モラルの大問題,どう教材化して授業で扱うか
B著作権侵害 教材名:「コピペルナー」とYouTube動画アップ事件
著作権侵害の基礎・基本を学ぶ
書誌
道徳教育
2022年1月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 著作権侵害の問題とは デジタル技術の進展は,アナログ時代には想定していなかった問題を引き起こした。その問題とは次の通りである。 劣化のない完璧なコピーを誰でも手に入れることができるようになったこと…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/情報モラル教育からデジタル・シティズンシップ教育へ
情報モラル教育の新たな視点
道徳教育 2022年1月号
大人が知らない子どものデジタル環境
GIGAスクール時代の教員が知っておきたいこと
道徳教育 2022年1月号
情報モラルの大問題,どう教材化して授業で扱うか
@ネットいじめ 教材名:2つのオープンチャット
既知と捉える事象からの脱却をめざし…
道徳教育 2022年1月号
情報モラルの大問題,どう教材化して授業で扱うか
Aフェイクニュース・デマ 教材名:高校生の一言から始まったデマ,…
道徳教育 2022年1月号
特集 GIGAスクール時代の情報モラル教育
デマ,フェイクニュースに騙されないために…教師のための認知バイアス入門
道徳教育 2022年1月号
一覧を見る
検索履歴
情報モラルの大問題,どう教材化して授業で扱うか
B著作権侵害 教材名:「コピペルナー」とYouTube動画アップ事件
著作権侵害の基礎・基本を学ぶ
道徳教育 2022年1月号
一覧を見る