詳細情報
編集後記
書誌
道徳教育
2023年1月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもの中には,熱く訴えるよりも,客観的な事実やデータを示した方が納得できるという子もいるそうです。特に,学年が上がれば上がるほど,そのような傾向は強いかもしれません。ときには,「いじめの認知件数」「犬猫の殺処分件数」など,授業のねらいに応じたデータを,授業の導入や補助資料として示すことで,驚きや説…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
道徳教育 2025年4月号
編集後記
道徳教育 2025年3月号
編集後記
道徳教育 2025年2月号
編集後記
道徳教育 2025年1月号
編集後記
道徳教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
道徳教育 2023年1月号
法則化が問題提起した教育文化
地球環境教育
地球環境問題の解決策を「事実」で示し、明るい未来を語れるEM
教室ツーウェイ 2002年1月号
ミニ特集 五色百人一首大会のドラマ
それは、ボランティア教師の尊い活動に支えられている
教室ツーウェイ 2005年2月号
一覧を見る