詳細情報
特集 リピートしたくなる授業アイデア帳
リピートしたくなる授業アイデア帳
家庭との連携
学ぶ意義を伝える通信
書誌
道徳教育
2023年2月号
著者
柿沼 治彦
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業の意義を伝える通信 道徳の指導教諭として,いろいろな研修会に講師として呼ばれます。その際に,「何のために道徳の授業を行うのか」と,よく質問されることがあります。そんなときは,「よりよく生きるため,幸せになるために必要なことを,生徒と教師が共に学ぶためです」,とお答えするようにしています…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
リピートしたくなる授業アイデア帳
家庭との連携
授業内容を伝える通信
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
道徳が身近になる仕掛け
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
実感を伴う場づくりを!
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
ワクワクが止まらない! 全員をステージに乗せる工夫と仕掛け
道徳教育 2023年2月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
教室環境
先生文庫/問いかける掲示物
道徳教育 2023年2月号
一覧を見る
検索履歴
リピートしたくなる授業アイデア帳
家庭との連携
学ぶ意義を伝える通信
道徳教育 2023年2月号
案内板 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2005年8月号
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/あやとりで数学を(2)
数学教育 2002年1月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 12
向山型要約指導
向山型国語教え方教室 2004年4月号
道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
価値の明確化
道徳教育 2023年3月号
一覧を見る