詳細情報
特集 総おさらい 道徳授業実践史
道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
問題解決型の道徳授業
書誌
道徳教育
2023年3月号
著者
柳沼 良太
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 問題解決型の道徳授業とは 問題解決型の道徳授業とは,子どもたちが生きる上で出会う様々な問題や課題を主体的に解決するために必要な資質・能力を養う授業のことである。具体的には,答えが一つではない道徳的問題を子どもたちが主体的に考え判断し,互いに納得し合える解を協働して解決する学習ともいえる。これは各…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領の改訂と道徳教育の変遷
未来へと繋がる日本型道徳科授業実践を俯瞰する
道徳教育 2023年3月号
あらためて知りたい明治〜戦前昭和までの道徳教育
修身科,徳育論争,教育勅語,修身教授改革,修身教科書
道徳教育 2023年3月号
年代別で振り返る道徳授業実践史
昭和30年代の道徳授業
道徳教育 2023年3月号
年代別で振り返る道徳授業実践史
昭和40年代の道徳授業
道徳教育 2023年3月号
年代別で振り返る道徳授業実践史
昭和50年代の道徳授業
道徳教育 2023年3月号
一覧を見る
検索履歴
道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
問題解決型の道徳授業
道徳教育 2023年3月号
向山型算数WEBサロン 104
グラフの読解から討論を起こす授業
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る