詳細情報
特集 「考え、議論する道徳」をスタート!こだわりの授業開き2023
[グラビア]道徳授業・私の3種の神器
多面的な見方を育てる道徳授業開きのアイデア「サイコロ」
書誌
道徳教育
2023年4月号
著者
長岡 かの子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳での議論は,ディベートのように互いに打ち負かし合うものではなく,見方を広げ深めるものであってほしい。 そこで,授業開きでは次のような話をしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「考え、議論する道徳」をスタート!こだわりの授業開き2023
[巻頭インタビュー]「考え,議論する道徳」の課題と展望
道徳教育 2023年4月号
[グラビア]道徳授業・私の3種の神器
Power Point活用でスマートに道徳をこなす
道徳教育 2023年4月号
[グラビア]道徳授業・私の3種の神器
深い学びを促進する「Google スライド」
道徳教育 2023年4月号
[グラビア]道徳授業・私の3種の神器
魔法のイス
道徳教育 2023年4月号
温かい心を育む教室環境づくり
子どもたちが自らの手で作り上げたもの
道徳教育 2023年4月号
一覧を見る
検索履歴
[グラビア]道徳授業・私の3種の神器
多面的な見方を育てる道徳授業開きのアイデア「サイコロ」
道徳教育 2023年4月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 31
中学年/「計算あみだチャレラン」
向山型算数教え方教室 2012年10月号
総合的学習で「はてな?」発見技能の開発
連続した「はてな?」のつながりを生み出す力
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
12か月体育主任の仕事術 8
11月のポイント
楽しい体育の授業 2016年11月号
低学年/新しい教材「タイの小学生マナのくらし」の教材分析と授業
「タイの小学生マナのくらし」の授業提案
言葉の意味を考え、正しく理解し合う…
実践国語研究 2004年9月号
一覧を見る