詳細情報
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
ワークシートで実現する! 多面的・多角的思考
書誌
道徳教育
2023年6月号
著者
尾花 桃代
ジャンル
道徳
本文抜粋
STEP1 学習指導要領解説をよく読む 学習指導要領解説は,すばらしきバイブルです。特に授業で扱う内容項目について,丁寧に読み返します。生徒の実態を踏まえながら,内容項目のどこを意識した授業にしたいかをしぼっていきます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
[論説]多面的・多角的な思考を生み出す発問とは
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
教材の特性を見抜き,その特性に応じて発問を設定しよう!
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
授業の全体像をイメージし,必要な発問を精選する
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
一人一人の意欲的で主体的な学習の姿を引き出すために
道徳教育 2023年6月号
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
導入
授業(内容項目)に興味関心をもつ
道徳教育 2023年6月号
一覧を見る
検索履歴
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
ワークシートで実現する! 多面的・多角的思考
道徳教育 2023年6月号
提言・係活動の活性化・どう図るか
自由の空気が、係り活動を活性化させる やりたいことをやりたい人が企画する
心を育てる学級経営 2009年6月号
授業提案6
【授業提案を読んでの意見】授業の目標実現のための言語活動
数学教育 2013年5月号
一覧を見る