詳細情報
特集 学級文化を高める交流活動プラン
事例/校内の交流活動で学級文化を高める指導の実際
中学校/課題意識と実践力を高める「らせん階段」
書誌
特別活動研究
2002年10月号
著者
梶 幸男
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇はじめに 本校の生徒会活動には,その中心を貫く「三本柱」と呼ばれる一本の筋がある。三本とは,「あいさつ」「掃除」そして「校歌」の3つを指し,生徒はこの「三本柱」を学校文化・伝統と位置づけ,毎日の生活や各行事の中で大切にしている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級文化を高める交流活動プラン
交流活動で学級文化を高める指導の原則
特別活動研究 2002年10月号
交流活動で学級文化を高めるための基礎・基本
学級への誇りを育てる指導の構想
特別活動研究 2002年10月号
交流活動で学級文化を高めるための基礎・基本
子どものよさの認め合いに生かす指導の構想
特別活動研究 2002年10月号
交流活動で学級文化を高める指導のポイント
子どもへの意欲づけの工夫
特別活動研究 2002年10月号
交流活動で学級文化を高める指導のポイント
活動の発見を促す工夫
特別活動研究 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
事例/校内の交流活動で学級文化を高める指導の実際
中学校/課題意識と実践力を高める「らせん階段」
特別活動研究 2002年10月号
一覧を見る