詳細情報
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV (第4回)
話合い活動/「どう話せばいいの?」の次へ
書誌
特別活動研究
2003年7月号
著者
嶋田 克彦
ジャンル
特別活動
本文抜粋
○ 「話合い」はニガテ? 話合いが好きな人はいるのだろうか。 自分の周囲にも「おしゃべりはいいけど、話合いはちょっと…」という人が少なくない。「おしゃべり」と「話合い」はちがうのだろうか。私たち大人でも無意味な話合いには耐えられない。いわんや子どもをや、である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
話合い活動/フィナーレはプロジェクトX
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
係活動/まとめよう ぼく・わたしの係活動
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
集会活動/学級のめあてを意識した集会活動
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
話合い活動/みんなが意見を言えたらいいな
特別活動研究 2004年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
係活動/係活動絵本をつくろう
特別活動研究 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 4
話合い活動/「どう話せばいいの?」の次へ
特別活動研究 2003年7月号
学級を「学び合う」集団に変える―中学校
中学教師へのヒントが満載・『“向山洋一”って、どんな先生?』
心を育てる学級経営 2009年7月号
学級の係活動を上手に進める工夫―中学校
TOSSランドの教材・教具・資料にヒントがいっぱいある
心を育てる学級経営 2009年6月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 5
高学年/がんばっていたから「○」?
特別活動研究 2006年8月号
一覧を見る