詳細情報
学級活動・とっておきファックス資料集 (第10回)
中学年/今年のめあてを決めよう
書誌
特別活動研究
2005年1月号
著者
池田 洋士
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 指導のねらい 一年のスタートは、どの子どもにも、夢と希望に満ちあふれた思いが胸の内にある。昨年の 反省ややり残したことなどを踏まえ、「今年こそは、ああしよう。こうしよう。」と思うものである…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・とっておきファックス資料集 2
中学年/計画委員会スタート!
特別活動研究 2004年5月号
学級活動・とっておきファックス資料集 12
中学年/○年○組さよなら集会をしよう
特別活動研究 2005年3月号
学級活動・とっておきファックス資料集 11
中学年/○年○組物語を作ろう
特別活動研究 2005年2月号
学級活動・とっておきファックス資料集 9
中学年/元気な体をつくろう!
特別活動研究 2004年12月号
学級活動・とっておきファックス資料集 8
中学年/読書まつりをしよう
特別活動研究 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・とっておきファックス資料集 10
中学年/今年のめあてを決めよう
特別活動研究 2005年1月号
事例
障害特性やつまずきへの対応:個別事例
できることから,はじめよう
LD&ADHD 2009年1月号
〈誌上シンポジウム〉学級話合い・個の自由尊重の参加指導を検討する
意見を読んでの再論/でも「不参加宣言」は必要だ
特別活動研究 2000年6月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートⅢ 12
集会活動/学級のめあてを意識した集会活動
特別活動研究 2004年3月号
一覧を見る