詳細情報
特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
「関心・意欲・態度」の評価手順―評価規準の作り方
中学校/授業システムと連動したポートフォリオ型自己評価
書誌
授業研究21
2004年2月号
著者
堀 祐嗣
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 授業システムとノート指導 私の授業は毎時間、次の五段階で構成されている。 ? 1 発声・滑舌練習(2分) 2 古文の暗唱(3分) 3 学習する言語技術の提示(10分…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「関心・意欲・態度」の絶対評価とは?
「学習の動機づけ」を促す絶対評価
授業研究21 2004年2月号
提言・「関心・意欲・態度」の絶対評価とは?
五つの誤解を解くことが大切
授業研究21 2004年2月号
提言・「関心・意欲・態度」の絶対評価とは?
ある評価規準例を参考に
授業研究21 2004年2月号
提言・「関心・意欲・態度」の絶対評価とは?
総合的応用場面を用意する
授業研究21 2004年2月号
提言・「関心・意欲・態度」の絶対評価とは?
子どもを励まし勇気づける授業を改善する営み
授業研究21 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
「関心・意欲・態度」の評価手順―評価規準の作り方
中学校/授業システムと連動したポートフォリオ型自己評価
授業研究21 2004年2月号
一覧を見る