詳細情報
特集 インターネットで授業が進化する
学校のIT化はどんな変化をもたらしたか
ITを活用した21世紀型授業に
書誌
授業研究21
2004年7月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
国のIT政策により、現在の赴任校にパソコン室が設置されて六年になる。それ以前に比べ、学校の状況は一変した。以下にその変化を紹介していく。 一 ITを活用した21世紀型授業に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・インターネット活用授業はどうあるべきか
確かな学力を育てるインターネット活用
授業研究21 2004年7月号
提言・インターネット活用授業はどうあるべきか
インターネット利用でつけたい「確かな学力」
授業研究21 2004年7月号
提言・インターネット活用授業はどうあるべきか
インターネットから学ぶライフヒストリー
授業研究21 2004年7月号
提言・インターネット活用授業はどうあるべきか
基礎・基本の言語技術を中核に
授業研究21 2004年7月号
提言・インターネット活用授業はどうあるべきか
岐阜大学の取り組みから学ぶ
授業研究21 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
学校のIT化はどんな変化をもたらしたか
ITを活用した21世紀型授業に
授業研究21 2004年7月号
本の紹介
「こんなサポートがあれば!」2
自閉症教育の実践研究 2007年12月号
イメージでわかる数学 60
日本の中の座標を決める土地測量
数学教育 2005年11月号
一覧を見る