詳細情報
熱中・集中した授業づくり
書誌
授業研究21
2006年5月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
7月から2月に、小学3・4年を対象に「和装礼法」の学習が行われた。「浴衣の着方」や「礼の仕方」に始まり、「箸の持ち方」まで、実に様々な学習が20時間にわたって実施された。とても楽しくどの子も熱中して取り組んでいた。何もかもが初めての体験にとまどいながらも、どの子も楽しく学ぶことができた…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年3月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年2月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年1月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2009年12月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2006年5月号
科学的リテラシーを育てる PISA型テキストの開発
PISA型「エネルギー」テキストの開発
楽しい理科授業 2008年8月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2005年4月号
ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
感動の便りが届く教育活動
教室ツーウェイ 2010年11月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2006年6月号
一覧を見る