詳細情報
熱中・集中した授業づくり
書誌
授業研究21
2007年9月号
著者
南 尚美
ジャンル
授業全般
本文抜粋
苦手な社会を熱中させる方法 手作りの歴史人物フラッシュカード。 授業の始まりは、遅れてきた子を待たない。 早く用意ができた子たちでどんどん始めている…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年3月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年2月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年1月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2009年12月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2007年9月号
向山型国語初心者の挑戦―手ごたえを得たあの瞬間―
子どもに自信を与える指名なし音読→指名なし発表のステップ
向山型国語教え方教室 2010年10月号
向山型国語初心者の挑戦―手ごたえを得たあの瞬間―
クラスが知的な雰囲気になる「日本語の音」の授業
向山型国語教え方教室 2010年12月号
一覧を見る