詳細情報
特集 新学期の3日間―1年が決まる演出法
03年度の重点施策と取り組みの方向・課題
絶対評価の通知表―取り組み課題はどこか
書誌
学校運営研究
2003年4月号
著者
古川 治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
絶対評価が導入された。導入の条件は、@相対評価から目標に準拠した評価への転換、A絶対評価による学力評価は観点別評価で、B各教科で指導目標となる「評価規準」を作成し指導と評価の機能を高める、C到達基準の子どもへの予めの説明、D保護者への説明と納得等である。取り組みの課題について考えたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校経営方針と新学期3日間―私の進行スケジュール
校長のロマンを語る
学校運営研究 2003年4月号
学校経営方針と新学期3日間―私の進行スケジュール
『協働』づくり
学校運営研究 2003年4月号
学校経営方針と新学期3日間―私の進行スケジュール
新しい時代のビジョン・組織・人
学校運営研究 2003年4月号
年間を見通した新学期スタートをどう切るか
具体的な言葉で語る
学校運営研究 2003年4月号
年間を見通した新学期スタートをどう切るか
職員と保護者と子どもに1年間継続・浸透する工夫を
学校運営研究 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
03年度の重点施策と取り組みの方向・課題
絶対評価の通知表―取り組み課題はどこか
学校運営研究 2003年4月号
諸会議におけるOJTの進め方
プロジェクトチームにおけるOJTの進め方
学校マネジメント 2009年11月号
OJTにおける指導の実際
個別教師の育成計画の実際
学校マネジメント 2009年11月号
すぐ使える!子どもにフィットする講話ネタ・実物紹介
理屈っぽくないニュースの話―私の成功例はこうだ
学校運営研究 2003年3月号
OJT時代―校内人材育成のための診断シート
生活指導力診断シート
学校マネジメント 2009年11月号
一覧を見る