詳細情報
往復書簡―地方分権時代:トップと現場のコミュニケーション 新潟市・篠田市長と大森校長の教育問答 (第5回)
子どもの安全を確保する
往信 不審者から学校をどう守るか
・・・・・・
篠田 昭
復信 「想定内」と「想定外」
・・・・・・
大森 修
書誌
学校マネジメント
2005年8月号
著者
篠田 昭
/
大森 修
ジャンル
学校経営
本文抜粋
大森修校長先生へ 学校と子どもたちの安全をめぐり新潟市でも心配な状態が続いています。 この春、市内各地で登下校時の小中学生に対し棒状のもので腕を引っかいたり、脅しの声を掛けたりする動きが何件か続き…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
往復書簡―地方分権時代:トップと現場のコミュニケーション 新潟市・篠田…
安全を守り、感性を引き出す
往信 安全を守り、感性をどう引き出すか
学校マネジメント 2006年3月号
往復書簡―地方分権時代:トップと現場のコミュニケーション 新潟市・篠田市長と大森校長の教育問答 12
安全を守り、感性を引き出す
復信 地域共同体の再生で決まる
学校マネジメント 2006年3月号
往復書簡―地方分権時代:トップと現場のコミュニケーション 新潟市・篠田市長と大森校長の教育問答 11
教職員の人事権
往信 教育改革を新潟から
学校マネジメント 2006年2月号
往復書簡―地方分権時代:トップと現場のコミュニケーション 新潟市・篠田市長と大森校長の教育問答 11
教職員の人事権
復信 「新潟方式」の確立を切望します
学校マネジメント 2006年2月号
往復書簡―地方分権時代:トップと現場のコミュニケーション 新潟市・篠田市長と大森校長の教育問答 10
「子どもの心の破壊」に立ち向かう
往信 心の破壊に立ち向かう
学校マネジメント 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
往復書簡―地方分権時代:トップと現場のコミュニケーション 新潟市・篠田市長と大森校長の教育問答 5
子どもの安全を確保する
往信 不審者から学校をどう守るか
学校マネジメント 2005年8月号
今月号 掲載教材一覧
国語教育 2023年10月号
全国ペーパーチャレラン 186
ローマ字チャレラン
教室ツーウェイ 2007年9月号
漢字の学習構造
今からでも大丈夫、フラッシュカードから始めましょう。合い言葉は「シャワーのように浴びせる」
教室ツーウェイ 2002年8月号
親子で楽しむ絵手紙
一年の終わり 感謝の気持ちをこめて絵手紙を描こう
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
一覧を見る