詳細情報
特集 子供の「身を守る」訓練と学校の防犯教育
防犯教育の機会:いつどこで指導するか―わが校の場合
継続と連携を大切に
書誌
学校マネジメント
2006年5月号
著者
瀬戸 優知
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 はじめに 本校では二年前、児童が登校途上、カッターナイフでけがをさせられるという事件が起こった。 事件が起こると、事件の解決に向けた警察への連絡や協力、教育委員会への報告、保護者・関係各方面への連絡、詰めかけるマスコミへの対応、児童への指導やケアーなど多方面にわたり、かつ同時に対応しなければな…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本人の危機意識・危機管理の特徴―外国で暮らして思うこと
管理される多文化主義
学校マネジメント 2006年5月号
日本人の危機意識・危機管理の特徴―外国で暮らして思うこと
リスクと向き合うアメリカ
学校マネジメント 2006年5月号
日本人の危機意識・危機管理の特徴―外国で暮らして思うこと
だれが守る? 子どもの登下校
学校マネジメント 2006年5月号
特集 子供の「身を守る」訓練と学校の防犯教育
日本人の危機意識と学校教育の課題
学校マネジメント 2006年5月号
防犯教育の基礎基本―日頃の点検活動・チェックリスト
安全教育カリキュラムの基本構成
学校マネジメント 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
防犯教育の機会:いつどこで指導するか―わが校の場合
継続と連携を大切に
学校マネジメント 2006年5月号
一覧を見る