詳細情報
特集 “子供の道徳力”UPの新しい方法:研修読本
子どもの道徳力UP=講和ネタ&PTA話材
公徳心を育てる講和ネタ&PTA話材
書誌
学校マネジメント
2006年7月号
著者
貝沼 浩晃
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 危険信号! 公衆マナーの低下 「お花見の後のゴミの山」は公衆道徳欠如の象徴となっている。みんなで楽しむ公園が汚されている。 アサヒビール株式会社のアンケートによると、「最近の公衆マナーをどう感じる?」の質問に、「非常に悪くなった」と答えた人が29・5%、「やや悪くなった」と答えた人が31・2%…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの道徳力を測るモノサシ―私のチェックポイント
身につけさせたい二十の心得
学校マネジメント 2006年7月号
子どもの道徳力を測るモノサシ―私のチェックポイント
道徳性のあるなしは、具体的言動ができるかどうかで分かる
学校マネジメント 2006年7月号
子どもの道徳力を測るモノサシ―私のチェックポイント
身近な数字をモノサシとして活用する
学校マネジメント 2006年7月号
子どもの道徳力を測るモノサシ―私のチェックポイント
チェックポイントは、できたかどうかがはっきりわかる項目にするからこそ活用できる
学校マネジメント 2006年7月号
子どものしつけ=保護者に要求するミニマム
気持ちのよい返事・挨拶ができること
学校マネジメント 2006年7月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの道徳力UP=講和ネタ&PTA話材
公徳心を育てる講和ネタ&PTA話材
学校マネジメント 2006年7月号
一覧を見る