詳細情報
特集 現場主義で読み解く“新教育課程”の方向
どうなる?どうする!新教育課程像―中教審の動きから考える
国の統一基準に期待! 学校の自律性・教員の主体性確立を柱に
書誌
学校マネジメント
2006年8月号
著者
八重樫 憲一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
義務教育答申では、学校力・教師力、これらを通しての子どもの「人間力」等の育成を改革の目標としている。当然のことではあるが、非常に重要な指摘である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
人間力・学校力・教師力・国語力―“力”強調の背後を探る
力量形成には明確な方向性を
学校マネジメント 2006年8月号
人間力・学校力・教師力・国語力―“力”強調の背後を探る
私の「学校力」考
学校マネジメント 2006年8月号
人間力・学校力・教師力・国語力―“力”強調の背後を探る
「力」強調の背後を探る「校長への期待と責務」
学校マネジメント 2006年8月号
人間力・学校力・教師力・国語力―“力”強調の背後を探る
「経験の価値」と「集団の意義」の再考を
学校マネジメント 2006年8月号
人間力・学校力・教師力・国語力―“力”強調の背後を探る
人間力向上の原点は教材研究にある
学校マネジメント 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
どうなる?どうする!新教育課程像―中教審の動きから考える
国の統一基準に期待! 学校の自律性・教員の主体性確立を柱に
学校マネジメント 2006年8月号
一覧を見る