詳細情報
特集 現場主義で読み解く“新教育課程”の方向
中教審の指摘を受けて=授業のどこをどう変えるか
英語の話す聞く提言
書誌
学校マネジメント
2006年8月号
著者
日臺 滋之
ジャンル
学校経営
本文抜粋
はじめにーCan Do Statementsの設定 「審議経過報告」の「外国語教育の改善」(理解力・表現力の育成)では次のように記述されている
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
人間力・学校力・教師力・国語力―“力”強調の背後を探る
力量形成には明確な方向性を
学校マネジメント 2006年8月号
人間力・学校力・教師力・国語力―“力”強調の背後を探る
私の「学校力」考
学校マネジメント 2006年8月号
人間力・学校力・教師力・国語力―“力”強調の背後を探る
「力」強調の背後を探る「校長への期待と責務」
学校マネジメント 2006年8月号
人間力・学校力・教師力・国語力―“力”強調の背後を探る
「経験の価値」と「集団の意義」の再考を
学校マネジメント 2006年8月号
人間力・学校力・教師力・国語力―“力”強調の背後を探る
人間力向上の原点は教材研究にある
学校マネジメント 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
中教審の指摘を受けて=授業のどこをどう変えるか
英語の話す聞く提言
学校マネジメント 2006年8月号
一覧を見る