詳細情報
特集 心に滲みる“感動の卒業式”シナリオ
卒業式の言葉&パフォーマンス―実例と留意点
決意の言葉づくり―実例と留意点
書誌
学校マネジメント
2010年3月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 決意の言葉づくりのポイント 「卒業生からの言葉」の内容は、以下のように分けることができる。 @出だしの言葉 A思い出を振り返る言葉 B感謝の言葉…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
卒業式の教育的意味をどう考えるか―と聞かれたら
卒業
学校マネジメント 2010年3月号
卒業式の教育的意味をどう考えるか―と聞かれたら
祝祭の場としての卒業式
学校マネジメント 2010年3月号
卒業式の教育的意味をどう考えるか―と聞かれたら
構えを創る
学校マネジメント 2010年3月号
卒業式=当日までのスケジュール&シナリオ
伝統型の卒業式=スケジュール&シナリオ
学校マネジメント 2010年3月号
卒業式=当日までのスケジュール&シナリオ
新しい演出の卒業式=スケジュール&シナリオ
学校マネジメント 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
卒業式の言葉&パフォーマンス―実例と留意点
決意の言葉づくり―実例と留意点
学校マネジメント 2010年3月号
算数が好きになる問題
4年/□や〇を使って式に表そう
楽しい算数の授業 2009年3月号
総論
一人一人が意欲的に取り組む学習の総まとめ
楽しい算数の授業 2010年2月号
一度は手にしたい本
『障害児者の音楽療法 音楽を用いた発達・関係性への支援』(宍戸幽香里著)/『夢見た自分を取り戻す 成人ディスレクシア,50代での大学挑戦』(井…
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
一度は手にしたい本
『教員のための研究のすすめ方ガイドブック』(瀧澤聡・酒井均・柘植雅義編著)/『学びにくい子どもと教室でできる!〈プチ〉ビジョントレーニング』…
LD,ADHD&ASD 2020年1月号
一覧を見る