詳細情報
誰にでもできるこどもかっぽれの指導 (第22回)
どこでも大好評!江戸芸こどもかっぽれ
書誌
楽しい体育の授業
2001年1月号
著者
大賀 由里子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、こどもかっぽれ実践者の声 こどもかっぽれを実践した先生から実践記録が届いた。 【小学校四年生で実施】 十月一日、運動会が終了しました。例年、今はやりの曲にあわせて、踊ることが多かったのですが、その中でこどもかっぽれは、今までにないもので、保護者の方、先生にもとても好評でした。最後の通し練習で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
誰にでもできるこどもかっぽれの指導 24
子供たちから見た「こどもかっぽれ」
楽しい体育の授業 2001年3月号
誰にでもできるこどもかっぽれの指導 23
かっぽれの歴史を群読!
楽しい体育の授業 2001年2月号
誰にでもできるこどもかっぽれの指導 21
難しい踊りから細分化して教えるA
楽しい体育の授業 2000年12月号
誰にでもできるこどもかっぽれの指導 20
難しい踊りから細分化して教える@
楽しい体育の授業 2000年11月号
誰にでもできるこどもかっぽれの指導 19
かっぽれの歴史小話
楽しい体育の授業 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
誰にでもできるこどもかっぽれの指導 22
どこでも大好評!江戸芸こどもかっぽれ
楽しい体育の授業 2001年1月号
ミニ特集 特別支援の校内研修=主任発プランの極意
技術を身につける研修が必要だ
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
学級担任教師の責任 1
担任教師が責任を持てない「毎年クラス替え制」
心を育てる学級経営 2003年4月号
ミニ特集 通知表所見欄の表記
子どもと保護者の思いを生かす事実を作ってほめる
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
一覧を見る