詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領「走り幅跳び」の実践
跳ぶ体験を豊かに! 5つのとびっこ遊び!
書誌
楽しい体育の授業
2001年10月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新学習指導要領解説には「走り幅跳び」の各学年の扱いは次の通りである。 1・2年 幅跳び遊び 3・4年 幅跳び 5・6年 走り幅跳び 「走り幅跳び」の記録を向上させるためには、次の2つが重要である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 新学習指導要領「走り幅跳び」の実践
ザ・シフト幅跳び
楽しい体育の授業 2001年10月号
ミニ特集 新学習指導要領「走り幅跳び」の実践
リズムと高い跳躍習得で記録アップ
楽しい体育の授業 2001年10月号
ミニ特集 新学習指導要領「走り幅跳び」の実践
「踏み切り板」と「助走距離の工夫」を組み合わせ、スモールステップで教える
楽しい体育の授業 2001年10月号
ミニ特集 新学習指導要領「走り幅跳び」の実践
課題に合った場を選び記録アップ
楽しい体育の授業 2001年10月号
ミニ特集 3月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体ほぐし)
2年生/チャレンジすることで伸びる!体つくりはそこからだ!
楽しい体育の授業 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 新学習指導要領「走り幅跳び」の実践
跳ぶ体験を豊かに! 5つのとびっこ遊び!
楽しい体育の授業 2001年10月号
講話で語る祝日の由来 8
「ありがとう」の世界一周
学校マネジメント 2009年11月号
「面積図」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
どのタイプの面積図が子どもに合うかを見極めよ
算数教科書教え方教室 2014年10月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授…
靴は命を守り,夢をつくるが……〜ケニアから考える貧困と格差〜
地理・SDGs
社会科教育 2022年10月号
イメージでわかる数学 16
山の手線のレールの分析
数学教育 2001年7月号
一覧を見る