詳細情報
特集 サッカー:教材選択&指導の基本
実践事例
サッカー
(集団技能の工夫)だんご状態さようなら、パスは壁当てワンツーから
書誌
楽しい体育の授業
2002年1月号
著者
浦 武司
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、こんな展開に サッカーのゲームを行なうと、次のような展開になってしまったことはないだろうか。 ・全員でボールを追いかけ回し、だんご状態となってしまう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
長なわ 長なわと短なわの組み合わせ跳び
成功の秘訣は、リズムとタイミングにあり
楽しい体育の授業 2000年11月号
作戦タイムでそのまま書き込める! ゲーム別コート図
サッカー
楽しい体育の授業 2022年10月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
サッカー
(集団技能の工夫)だんご状態さようなら、パスは壁当てワンツーから
楽しい体育の授業 2002年1月号
一覧を見る