詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
水泳(高学年)
腕だけで泳ぐ・脚だけで泳ぐ・組み合わせて泳ぐ
書誌
楽しい体育の授業
2002年6月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳の最初の水慣れで、様々な泳ぎを行なう。水慣れを楽しく、まためあてをもって取り組むカードを提案する。 〈カードの使い方〉 水泳の最初の時間、水慣れでカードに紹介してある泳ぎを練習することを予告し、泳ぎの名前を確認する。後は、水泳のたびに練習を行ない子供たちに、泳ぎの合格した日にちを入れさせる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
マット運動
技の段階・ポイント・練習方法を学習カードに
楽しい体育の授業 2006年11月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/体つくり>けん玉を通して体を巧みに動かせるようになる
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/バスケットボール>ペアチェックで取り組む「級・段」カード
楽しい体育の授業 2015年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/なわ跳び>準備簡単、熱中のダブルダッチ!
楽しい体育の授業 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
水泳(高学年)
腕だけで泳ぐ・脚だけで泳ぐ・組み合わせて泳ぐ
楽しい体育の授業 2002年6月号
実践事例
(1)多様な動きをつくる運動遊び(低学年)
跳の運動遊び/友だちと関わり、主体的活動を生む「跳の運動遊び」
楽しい体育の授業 2011年12月号
全員できた!学級の成功体験
「全員ができた」この事実がクラスを変える
楽しい体育の授業 2004年1月号
実践事例
短なわ跳び(基本技)
(前方・後方)側回旋交差跳び 左右交互に交差するあや跳びが決め手
楽しい体育の授業 2007年12月号
5 協働的な学びを深める!ペア・グループ学習アイデア 小学校
6年 【我が国の政治の働き】子どもの意識をゆさぶることが成功の秘訣
社会科教育 2022年8月号
一覧を見る