詳細情報
特集 原理・原則からそれた我流指導の落とし穴
実践事例
場作りの仕方
どの子も活躍できて安全か
書誌
楽しい体育の授業
2003年3月号
著者
菅原 光敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、場作りを我流で行なうとどうなるか 跳び箱の授業を見た。腕立て閉脚跳びの授業である。体育館には跳び箱が6台用意されていた。跳び箱は1段から5段までの高さの違いがあった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
準備運動の指導
子供にまかせてはいけない
楽しい体育の授業 2001年10月号
実践事例
跳び箱運動/高学年
できないところを取り出して指導せよ
楽しい体育の授業 2001年2月号
実践事例
「体力を高める運動」との組み合わせ例
用具を使って組み合わせる
楽しい体育の授業 2001年1月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
場作りの仕方
どの子も活躍できて安全か
楽しい体育の授業 2003年3月号
一覧を見る