詳細情報
特集 「このシステム」で体育授業をつくる・領域別一覧
実践事例
サッカー
キーワードは、『全員参加・楽しく・自然に』
書誌
楽しい体育の授業
2003年7月号
著者
松尾 浩昭
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、体育授業システム化のとらえ方 サッカーの指導で最も重視されるのは、 「いかに、子供たちの学習意欲を高めるか」 ということに結びつくであろう。この学習意欲を高めるためには、「全員が参加でき、楽しく、自然に学べる」という授業のシステム化が大切である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
中学年
【用具の後片付け】楽しい体育の授業を支える後片付けのマネージメント
楽しい体育の授業 2011年4月号
実践事例
高学年/ハードル走
『三つ星チェック』でハードルはカンペキ!
楽しい体育の授業 2010年7月号
実践事例
陸上運動 短距離・リレー
習得・活用、そして自己の能力を最大限に発揮できるワープリレー
楽しい体育の授業 2009年4月号
実践事例
身体の動き
〈投げる〉投げ動作の基礎基本は、フライングディスクで
楽しい体育の授業 2008年5月号
実践事例
リズム・表現/中学年
観客も熱い血潮がさわぐリズムダンス『NE・BU・TA』
楽しい体育の授業 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
サッカー
キーワードは、『全員参加・楽しく・自然に』
楽しい体育の授業 2003年7月号
一覧を見る