詳細情報
特集 たった45分で泳げるようになる「水泳の裏技18」
実践事例
ダルマ浮き
ダルマ浮き10秒の壁
書誌
楽しい体育の授業
2004年7月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、裏ワザの効かない子 昨夏、日本テレビ「伊東家の食卓」に私の水泳指導法が紹介された。 25mが泳げない子でも「キックをしないで練習すれば30分後には25mを泳げるようになる」というものであった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
習得の学習
〈水泳〉苦しくてちっとも身に付かない原因
楽しい体育の授業 2009年7月号
実践事例
泳ぐ指導
〈ちょうちょう背泳ぎ〉キックをせずに、ゆったりと呼吸し、息を止める
楽しい体育の授業 2008年6月号
実践事例
だるま浮き
浮かせるのではない、沈ませるのだ
楽しい体育の授業 2006年6月号
実践事例
平泳ぎ
呼吸力をつけることを核とする
楽しい体育の授業 2005年6月号
実践事例
リズム・テンポ
カエル足は変化のある繰り返しで
楽しい体育の授業 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
ダルマ浮き
ダルマ浮き10秒の壁
楽しい体育の授業 2004年7月号
6 【授業最前線】板書写真で授業が見える!私のお薦め授業プラン 小学校
3年 すごい!楽しい!社会!と思える工夫を
社会科教育 2022年7月号
“ボクとわたしのからだとスポーツ”質問・疑問・悩み大集合! 8
バランスの良い食事ってどんなもの?
楽しい体育の授業 2006年11月号
学年別実践事例
3年/筆算を帰納的に振り返るワークシート
楽しい算数の授業 2005年11月号
新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 7
やりたい・伝えたいと思わせる授業の仕掛け
楽しい体育の授業 2018年10月号
一覧を見る