詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領への提言「なわ跳び」
8の字跳びへのミニマムステップ
書誌
楽しい体育の授業
2005年3月号
著者
吉岡 繁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、準備運動 準備運動として、次のように指導する。 @そのまま跳ばせる なわを振らず床に置いたまま、それを跳ばせる。 A縦になわを波状に振る 同じく床付近でなわを蛇のように縦に振り、跳ばせる。体の大きさに合わせて、波の大きさも変える…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 新学習指導要領への提言「なわ跳び」
「集団跳びなわ」での楽しい実践
楽しい体育の授業 2005年3月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「なわ跳び」
なわとび級表A・B最初の指導
楽しい体育の授業 2005年3月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「なわ跳び」
長なわ跳び・2分間273回への道
楽しい体育の授業 2005年3月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「なわ跳び」
子供が熱中!向山型なわ跳び指導
楽しい体育の授業 2005年3月号
ミニ特集 最高のスタートを切る!最初の3時間の授業開きモデル
低学年(1学年)
楽しい体育の授業 2024年4月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 新学習指導要領への提言「なわ跳び」
8の字跳びへのミニマムステップ
楽しい体育の授業 2005年3月号
道徳授業の成功×道徳授業の失敗―その差をひもとくヒント
【発問の実際・問い返し】成功する道徳授業は発問の数が少なく,精選されており,失敗する道徳授業は発問の数が多…
道徳教育 2020年6月号
人のものを損傷させてのけんか
普段から注意し、予防線を張っておく
女教師ツーウェイ 2002年11月号
一覧を見る