詳細情報
特集 最初の3分が見事に決まる“授業の優れパーツ”
実践事例
低学年/ボールゲーム
子供 わくわく どきどき ボール運動
書誌
楽しい体育の授業
2005年7月号
著者
宮野 正樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領では、低学年のボール運動は、 いろいろなボールで、ボールをつく、転がす、投げる、当てる、捕らえる、蹴る、止めるなどをして、簡単な規則をもとにボールゲームが楽しくできるようにする…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
表現運動
〈表現 よさこいソーラン〉踊りの意味・価値から、表現の主体者の「もっと」を!
楽しい体育の授業 2007年2月号
実践事例
ソフトバレーボール
技へのあこがれを生み、達成感をもたせる
楽しい体育の授業 2006年5月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
低学年/ボールゲーム
子供 わくわく どきどき ボール運動
楽しい体育の授業 2005年7月号
一覧を見る