詳細情報
特集 ワザを習熟させる“個別評定”の極意
実践事例
水泳
〈バスケットボール〉ワザのポイントを個別評定で習熟させる
書誌
楽しい体育の授業
2005年8月号
著者
野ア 隆
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
バスケットで必要とされる技能は、次の5つである。 @シュートをする。 Aパスをする。 Bパスを受ける。 Cドリブルで進む。 D手を広げ相手の動きを止める…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
低学年/ボールけり遊び
【ボールけり遊び】バランス感覚と足裏感覚を身に付ける
楽しい体育の授業 2011年11月号
実践事例
(1)個人種目
低学年/ルールが簡単だからこそ熱狂する
楽しい体育の授業 2011年9月号
実践事例
基礎技能づくり
基礎技能の練習は個別評定で熱中
楽しい体育の授業 2005年5月号
世界レベルのスゴさを実感できる!人気種目の体育授業アイデア
水泳
楽しい体育の授業 2020年7月号
苦手に注目!〈原因→対策〉苦手を克服する指導アイデア
水泳
水に顔をつけられない子
楽しい体育の授業 2016年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
水泳
〈バスケットボール〉ワザのポイントを個別評定で習熟させる
楽しい体育の授業 2005年8月号
総論
先生がまず算数の楽しさを味わいましょう
楽しい算数の授業 2008年4月号
第2章 体育実技の実践エクササイズ
水泳
楽しい体育の授業 臨時増刊 2005年12月号
動画で技チェック! 跳び方のポイント&指導アドバイス 短なわ編
あや跳び(前回し),交差跳び(前・後)
楽しい体育の授業 2021年12月号
一覧を見る