詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
器具を使った運動遊び
マットで遊ぼう
書誌
楽しい体育の授業
2006年7月号
著者
井上 敬悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 学習指導要領において、「器械・器具を使った遊び」という名称は、低学年で使われている。中学年では、「器械・器具を使った運動」、高学年では「器械運動」という名称になっている。以上のことから低学年向けの学習カードを作成した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
短距離走
相互評価でタイムを縮めよう!
楽しい体育の授業 2005年9月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/体つくり>「なわとび級表」のシステムを体つくりに適用する
楽しい体育の授業 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
器具を使った運動遊び
マットで遊ぼう
楽しい体育の授業 2006年7月号
TOSS体育研究会報告
新教材フラッグフットボール
楽しい体育の授業 2003年4月号
自分の頭と体で考える到達度評価 2
生きる力とは何か?
楽しい理科授業 2002年5月号
2月の仕事
心に残る文集づくりのヒント
作文ばかりの文集の発想を変える
心を育てる学級経営 2006年2月号
一覧を見る