詳細情報
特集 運動神経をグーンと伸ばす“運動の基本技”36
実践事例
簡単な用具
〈棒〉3人組で楽しく遊ぼう
書誌
楽しい体育の授業
2008年5月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
最初に、リズム太鼓に合わせて自由に体育館の中を走る。そして、トン、トン、トンと3回太鼓を鳴らし、3人グループを作らせる。 一 棒ジャンケン まず、棒ジャンケンを行う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
中学年
【跳び箱運動】開脚跳び名人をめざそう―開脚跳びでは、高さを競うのではなく美しさを追求させたい―
楽しい体育の授業 2011年5月号
実践事例
学習活動の選択
実際に体験してみてから決めます
楽しい体育の授業 2010年8月号
実践事例
中学年
〈跳び箱運動(基本的な切り返し系技)〉開脚跳びは「トン、トン、ピタ」のリズムで跳ぶ
楽しい体育の授業 2010年5月号
実践事例
マット運動 側方倒立回転
スモールステップでどの子にも習得させる
楽しい体育の授業 2009年5月号
実践事例
中学年
逆上がりを行う時の鉄棒の持ち方は、どちらがいいのか?
楽しい体育の授業 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
簡単な用具
〈棒〉3人組で楽しく遊ぼう
楽しい体育の授業 2008年5月号
ミニ特集 私の向山型算数教材研究 実力アップのコツ
私が取り組んでいる4つのコツ
向山型算数教え方教室 2001年8月号
一覧を見る