詳細情報
特集 無理・無駄なくして大満足の運動会種目集
実践事例
簡単なルールで新しい種目を作る
〈高学年 個人種目〉オリンピックイヤーにちなんで…炎を消すな!「聖火を北京へ!」
書誌
楽しい体育の授業
2008年9月号
著者
矢部 晃章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
聖火を北京へ! (聖火リレーから) 一 種目のあらまし @ 聖火リレーを運動会に A くじ引き感覚のスリル B 不安定な用具で起こる逆転劇 二 準備物…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(2)非言語的活動
笑い/「笑い」を意識して、体育の授業を変える
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(2)非言語的活動
目線/目線を合わせて動く力を育てる
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
簡単なルールで新しい種目を作る
〈高学年 個人種目〉オリンピックイヤーにちなんで…炎を消すな!「聖火を北京へ!」
楽しい体育の授業 2008年9月号
中学校 定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
文学
1年/少年の日の思い出(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)*本実践…
国語教育 2024年5月号
高学年
(頭跳ね跳び)ステージからのはね跳びがポイント!
楽しい体育の授業 2008年9月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
何度でも,福岡高裁の判決を活用しよう
向山型算数教え方教室 2008年9月号
さいこ路地〜子どもと大人のための「こころの相談室」 10
「登校刺激」を超えて(1)
道徳教育 2013年1月号
一覧を見る