詳細情報
子どもが熱中!低学年体育の指導
体ほかほか!変化のある繰り返しで組み立てる熱中する「どんじゃんけん」の指導
書誌
楽しい体育の授業
2009年2月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
冬におすすめの教材で、「どんじゃんけん」がある。運動量もあり、体もあたたまる。 1時間の組み立ては、 @ 準備運動 A どんじゃんけん B なわとび…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが熱中!低学年体育の指導
なわとび運動で1年を締めくくる!なわとびの苦手な子に行う指導とは?
楽しい体育の授業 2009年3月号
子どもが熱中!低学年体育の指導
1年生プロブレムに対応する・2 変化のある繰り返しとシステム
楽しい体育の授業 2009年1月号
子どもが熱中!低学年体育の指導
1年生プロブレムに対応する・1 ルールを徹底し、できたらほめる!のせる!
楽しい体育の授業 2008年12月号
子どもが熱中!低学年体育の指導
グルーピングで必要なこと「男女組む」ことでクラスが安定する
楽しい体育の授業 2008年11月号
子どもが熱中!低学年体育の指導
「全員」の運動量をどう確保するか?万歩計で運動量測定をする
楽しい体育の授業 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが熱中!低学年体育の指導
体ほかほか!変化のある繰り返しで組み立てる熱中する「どんじゃんけん」の指導
楽しい体育の授業 2009年2月号
仕事効率40%UP! 職員室デスクの使いこなし術 11
日本中が泣いた
「みんなのごみ箱」
授業力&学級経営力 2018年2月号
爆発的に広がるYOSAKOIソーランの授業 8
「SAMURAI」中学校・高等学校への広がり
楽しい体育の授業 2007年11月号
誰も教えてくれなかった体育入門 11
折り返しリレーは、1年生でも大熱狂する
楽しい体育の授業 2015年2月号
最新情報を盛り込んだ食の指導 5
情緒を豊かに育てる!
楽しい体育の授業 2007年11月号
一覧を見る