詳細情報
特集 水泳―“足びれ”で子どもが激変する指導
実践事例
高学年 水泳
〈水泳 背泳ぎ〉たった20分で背泳ぎのフォームが美しくなる
書誌
楽しい体育の授業
2009年6月号
著者
塩谷 直大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳指導に足ひれ(フィン)を用いると子どもの動きが一変する。 千葉大学の下永田修二氏が提案した「足ひれをつけた指導」。その下永田氏の指導を見た根本正雄氏は、「足ひれをつけた指導」の利点を五つあげている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(2)非言語的活動
笑い/「笑い」を意識して、体育の授業を変える
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(2)非言語的活動
目線/目線を合わせて動く力を育てる
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
高学年 水泳
〈水泳 背泳ぎ〉たった20分で背泳ぎのフォームが美しくなる
楽しい体育の授業 2009年6月号
2 【思考・判断・表現】定期テストで使える全単元の良問データベース
2年
式の計算
数学教育 2020年6月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 2
研究の視点/両者共通の課題への取り組みの工夫
特別活動研究 2001年5月号
中学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
1年 「シンシュン」(光村図書・1年)
「学習課題」を明確にし,丁寧に
国語教育 2021年8月号
子どもを感動させた父の一言・母の一言 5
悔しいね、泣きなさい、私はあなたの味方だから
心を育てる学級経営 2000年8月号
一覧を見る