詳細情報
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! (第30回)
ティーボール
ボールを遠くまで飛ばすバッティング
書誌
楽しい体育の授業
2009年9月号
著者
佐藤 泰之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
改訂学習指導要領では、攻守の特徴や型に共通する動きや技能を系統的に身に付けるという観点から種目が整理された。高学年では、ボール運動ベースボール型の中に初めて「ティーボール」が入った。中学年にも「止まったボールを打ったりして行うゲーム」という言葉がある…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 48
マット運動
側方倒立回転
楽しい体育の授業 2011年3月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 47
マット運動
後転
楽しい体育の授業 2011年2月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 46
マット運動の基本技
前転、大きな前転
楽しい体育の授業 2011年1月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 45
短なわA
交差跳び・あや跳び
楽しい体育の授業 2010年12月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 44
短なわ@
子どもたち憧れの技“二重跳び”
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 30
ティーボール
ボールを遠くまで飛ばすバッティング
楽しい体育の授業 2009年9月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 13
「多様性」の力を生かして心を「ひらく」授業をつくる
道徳教育 2021年4月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 22
スモールステップで教える短なわ
二重跳び part2
楽しい体育の授業 2009年1月号
一覧を見る