詳細情報
特集 “この場面”で有効な魔法の言葉100選
実践事例
励ます、認め合う
励まし合い、認め合うために必要な『三つの条件』
書誌
楽しい体育の授業
2010年8月号
著者
西田 真衣子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 子どもが励ます場面 子ども同士の励まし合いが顕著に見られたのが、なわとびと鉄棒であった。 二つに共通したのは、 「カード」を持たせたこと である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
基礎感覚づくりの指導
初めて25メートル泳げた!〜“連続だるま浮き”を、授業システムに位置づける〜
楽しい体育の授業 2010年6月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(2)非言語的活動
笑い/「笑い」を意識して、体育の授業を変える
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
励ます、認め合う
励まし合い、認め合うために必要な『三つの条件』
楽しい体育の授業 2010年8月号
一覧を見る