詳細情報
特集 苦手を自信に変える!プロが使う指導
低学年の実践事例
自分は何とかやれそうだと思わせる
1年生体育 できるから楽しい 「ボール投げ運動」できるためのステップ
書誌
楽しい体育の授業
2012年3月号
著者
吉川 和江
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1年生の体育は、子どもが運動を好きになるか嫌いになるかを決める大事なものである。子どもたちには、楽しい、できるという体験をたくさん積ませたい。 学級には、ボール投げ運動を苦手とする子どもが数人いた…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
低学年の実践事例
得意なもの、興味のあるものに取り組ませる
成功体験を与えることで、自信をもたせる
楽しい体育の授業 2012年3月号
低学年の実践事例
個別に指導する
個別指導は時間確保とスモールステップ
楽しい体育の授業 2012年3月号
低学年の実践事例
周りからほめてもらう
ほめ合いが自然に起こる!「なわとび級表」を使った指導
楽しい体育の授業 2012年3月号
低学年の実践事例
ぎりぎりのところでできそうな課題を与える
シンクロ平均台遊びで「できた!」体験を積み重ねる
楽しい体育の授業 2012年3月号
低学年の実践事例
一緒に喜ぶ
ダウン症の子どもとの持久走で支援ツールを活用し、一緒に喜ぶ
楽しい体育の授業 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
低学年の実践事例
自分は何とかやれそうだと思わせる
1年生体育 できるから楽しい 「ボール投げ運動」できるためのステップ
楽しい体育の授業 2012年3月号
一覧を見る