詳細情報
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
特別支援の子にも有効な「フープ跳びなわ」
書誌
楽しい体育の授業
2012年11月号
著者
黒瀧 耕治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
以前、特別支援学級(4年生)の担任の先生から、「Mちゃん、なわ跳びが1回も跳べないんだけど、何とかならない?」と言われた。 Mちゃんのなわ跳びの様子を見てみると、なわを勢いよく回せない。置いてあるなわを跳ばさせても連続で跳べないという状態であった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
子どもを体育好きにするのは先生の責任
楽しい体育の授業 2013年3月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
体育学習で本当に伸ばしたい力は何か
楽しい体育の授業 2013年2月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
汗をかくほどの運動を支える四つの視点
楽しい体育の授業 2013年1月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
美しく歩くことができるか
楽しい体育の授業 2012年12月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
指示太鼓や指示笛を使い分ける
楽しい体育の授業 2012年10月号
一覧を見る
検索履歴
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
特別支援の子にも有効な「フープ跳びなわ」
楽しい体育の授業 2012年11月号
いくつ知っていますか?遊具を使った運動遊び 8
鬼遊び
楽しい体育の授業 2012年11月号
マンガで見る楽しい体育指導 152
TOSS体育直伝マンガ(1年生23人、全員泳げた!)
楽しい体育の授業 2012年11月号
一覧を見る