詳細情報
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ (第16回)
水と仲よくなると、水泳は楽しくなります!
シンクロナイズド・スイミング世界選手権、FINAワールドカップで活躍 大金ユリカ氏
書誌
楽しい体育の授業
2013年10月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 始めたきっかけは何か 根本 シンクロナイズド・スイミングを始めたきっかけは何ですか。 大金 金子正子先生(前シンクロ委員長)が浦和でシンクロのコーチをしていました。そこに入っていました…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ 21
小学生でもできる「夢をかなえるコツ」
夢をかなえるサポートをして25年 白石 豊氏
楽しい体育の授業 2014年3月号
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ 20
考えて工夫しながら体を動かす子どもになってほしい
体操教室で幼児から小学生までを指導…
楽しい体育の授業 2014年2月号
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ 19
夢をかなえることは、かっこいい
パーソナルトレーナーの第一人者・奥野 純也氏
楽しい体育の授業 2014年1月号
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ 18
“体を動かすのが楽しい”体験をしてほしい
アメリカンフットボール3年連続日本…
楽しい体育の授業 2013年12月号
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ 17
自分の得意なものを見つけて、楽しんでほしい
クリケットの国際審判として活躍 ク…
楽しい体育の授業 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ 16
水と仲よくなると、水泳は楽しくなります!
シンクロナイズド・スイミング世界選…
楽しい体育の授業 2013年10月号
“政権交代の仕組み”をどう教えるか 7
教科書には政権交代はどう扱われているか
社会科教育 2010年10月号
一覧を見る