詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
中学年/鉄棒運動
検定システムを意識した鉄棒カード
書誌
楽しい体育の授業
2013年11月号
著者
多久和 広達
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 習熟度別に学習する 「学習指導要領解説 体育編」には、以下の記述がある。 鉄棒運動では、基本的な上がり技や支持回転技、下り技をすること。 このことから、上がり技、支持回転技、下り技を習得することを目的とする…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 74
中学年/鉄棒運動
かけて 上がって 回って 下りて!
楽しい体育の授業 2024年5月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
中学年/鉄棒運動
前へ後ろへ支えて回って「できた」がいっぱい鉄棒運動
楽しい体育の授業 2022年4月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 13
中学年/鉄棒運動
かかえ込み回り
楽しい体育の授業 2019年4月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 19
中学年/鉄棒運動
くるくる・スムーズに いろいろな技に挑戦!
楽しい体育の授業 2016年10月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/体つくり>「なわとび級表」のシステムを体つくりに適用する
楽しい体育の授業 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
中学年/鉄棒運動
検定システムを意識した鉄棒カード
楽しい体育の授業 2013年11月号
21世紀開幕“人類の未来”はどう変わる?=私の「答えはこうだ!」
戦争と平和
社会科教育 2001年2月号
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 8
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
対話でアップデート!授業を磨く発問…
国語教育 2023年11月号
テクニカルポイントを踏まえた授業づくり
状況判断力を高めるベースボール型ゲーム
楽しい体育の授業 2009年3月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 8
小学2年/11月は、子ども主体で授業を構築!
授業力&学級経営力 2017年11月号
一覧を見る