詳細情報
論理的思考力を高める「発問」 (第9回)
子どもの解が分かれたとき
書誌
楽しい体育の授業
2013年12月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 分かれた解をどう収束するか 体育の授業での思考場面は、次のような順序で展開していくことが多い。 @ 発問 A 予想 B 実践(試行) C 発見(一般化…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論理的思考力を高める「発問」 11
シンクロ運動で育む論理的思考
楽しい体育の授業 2014年2月号
論理的思考力を高める「発問」 7
子どもの解が教師の解と違うときどうするか
楽しい体育の授業 2013年10月号
論理的思考力を高める「発問」 5
なぜ「思考・判断」の評価が難しいのか
楽しい体育の授業 2013年8月号
論理的思考力を高める「発問」 3
「注目・発見機能」を生かした発問
楽しい体育の授業 2013年6月号
論理的思考力を高める「発問」 1
拡散的発問から集中的発問へ
楽しい体育の授業 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
論理的思考力を高める「発問」 9
子どもの解が分かれたとき
楽しい体育の授業 2013年12月号
一覧を見る