詳細情報
効果のある指導・やってはいけない指導 (第11回)
運動の苦手な子のためにルールを工夫する
書誌
楽しい体育の授業
2014年2月号
著者
村田 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆キックベースのルールの工夫 ベースボール型のゲームは、運動量が少ない。並びっこキックベースのような、運動量のあるゲームを選べればよいが、単元や、校内の事情で普通のキックベースしかできないこともある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果のある指導・やってはいけない指導 9
キャッチボールに一工夫で、投げる力を高める
楽しい体育の授業 2013年12月号
効果のある指導・やってはいけない指導 7
準備運動プラスαで体の柔らかさを高める
楽しい体育の授業 2013年10月号
効果のある指導・やってはいけない指導 5
倒立はこわくないことを、細分化して教える
楽しい体育の授業 2013年8月号
効果のある指導・やってはいけない指導 3
基礎感覚を養う準備運動・関わり合いのある準備運動
楽しい体育の授業 2013年6月号
効果のある指導・やってはいけない指導 1
テクニカルポイントをふまえた二重まわしの指導
楽しい体育の授業 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
効果のある指導・やってはいけない指導 11
運動の苦手な子のためにルールを工夫する
楽しい体育の授業 2014年2月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 4
中学1年/「ちょっと立ち止まって」(光村図書)
国語教育 2021年7月号
運動会から体育倉庫整備まで〜体育主任の仕事術 6
用具を活用する体育館倉庫の整理術
見やすい位置に動かし、手に取りやすい工夫をする
楽しい体育の授業 2010年9月号
効果のある指導・やってはいけない指導 1
テクニカルポイントをふまえた二重まわしの指導
楽しい体育の授業 2013年4月号
一覧を見る