詳細情報
ミニ特集 6月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年/水泳>全ての子を25メートル以上泳がせる水泳指導
書誌
楽しい体育の授業
2014年6月号
著者
上川 晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 全員を泳がせる指導のポイント 9時間~10時間程度の学校体育の水泳授業で、「全員を泳がせる」ことを目指すなら、次のことに取り組まれるとよい。 ①向山型水泳指導法で指導する…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 6月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年・水泳>10メートルも泳げなかった子が次々と25メートル泳げるようになる向山型水泳指導法の威力!
楽しい体育の授業 2012年6月号
ミニ特集 2月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年/体つくり> 様々な動きやあそびを通して、体の調子を整え、仲間と交流し、そして体力を高める
楽しい体育の授業 2015年2月号
ミニ特集 1月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年/バスケットボール>「ドリル」と「ゲーム化」とで楽しくなるバスケットボールの学習
楽しい体育の授業 2015年1月号
ミニ特集 12月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年/なわ跳び>「エアー跳び」で技の習得ができるなわ跳び指導
楽しい体育の授業 2014年12月号
ミニ特集 11月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年・サッカー>ゲーム化することで、技能を習熟させる
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 6月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年/水泳>全ての子を25メートル以上泳がせる水泳指導
楽しい体育の授業 2014年6月号
採点チェック 実践で見る授業改善のポイント
小学校低学年/グループ交流を生かした授業づくり
教材名「きらきらみずき」(出典:…
道徳教育 2018年6月号
採点チェック 実践で見る授業改善のポイント
小学校中学年/板書や問いかけを工夫して授業のねらいに迫る!
教材名「ないた赤おに」(出典:文渓…
道徳教育 2018年6月号
体育指導でドラマをつくる
できるようになると学級がまとまる
楽しい体育の授業 2009年3月号
一覧を見る