詳細情報
世界の体育事情 (第11回)
サッカーの国、アルゼンチン
書誌
楽しい体育の授業
2015年2月号
著者
横田 裕二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
三年間、ブエノスアイレス日本人学校(アルゼンチン)に勤務した。 アルゼンチンと言えばサッカー(他にも盛んなスポーツはあるが)。ここでは、サッカーに関わる思い出を紹介しよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
世界の体育事情 12
学校体育の「輸出」
日本の体育を広める文科省の動き
楽しい体育の授業 2015年3月号
世界の体育事情 10
伝統のダンスに東南アジアと日本の踊りの根本的違いを見た
楽しい体育の授業 2015年1月号
世界の体育事情 9
コロンビアの体育、スポーツ事情と日本の武道
楽しい体育の授業 2014年12月号
世界の体育事情 8
水泳学習から見える開発途上国の現状
楽しい体育の授業 2014年11月号
世界の体育事情 7
イタリアの水泳事情
楽しい体育の授業 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
世界の体育事情 11
サッカーの国、アルゼンチン
楽しい体育の授業 2015年2月号
文章題が極端に苦手
文章題が苦手な子には、向山型算数の指導法が有効である 教科書を使い、向山型算数のパーツを組み合わせて授業をする
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
一覧を見る