詳細情報
編集後記
書誌
楽しい体育の授業
2015年11月号
著者
細越 淳二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「走る」「跳ぶ」「投げる」は私たちが行う最も基本的な身体動作ですが,先生方と陸上運動系の授業について話す時,走・跳・投はシンプルな動きだけれども授業は難しい,という声を聞くことがあります。それは,指導内容の焦点化の難しさであることもあれば挑戦課題の設定の難しさ,学習過程の組み方の問題だったこともあり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
編集後記
楽しい体育の授業 2018年10月号
編集後記
楽しい体育の授業 2017年8月号
編集後記
楽しい体育の授業 2025年4月号
編集後記
楽しい体育の授業 2025年3月号
編集後記
楽しい体育の授業 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
楽しい体育の授業 2015年11月号
子どもの実像
小学生の3割弱が英会話を学習している
教室ツーウェイ 2005年1月号
子どもの実像
大学生はどんな授業が好きか
教室ツーウェイ 2005年2月号
クラスの絆を深める! なわとび指導 16
長なわ8の字跳び ここがポイント!7
楽しい体育の授業 2019年1月号
国語授業・始めの一歩 14
「ことば」の学び
実践国語研究 2014年7月号
一覧を見る