詳細情報
特集 息をあわせて一体感!「シンクロマット」やってみよう
マット運動が大激変!「シンクロマット」って?!
図解 子どもの演技例
中学年
書誌
楽しい体育の授業
2016年1月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【中学年での学習の流れ】 1 授業1回目 グループごとにメンバーがどんな技ができるのかを見合って調べる。技の例としては,以下の運動が考えられる。 @ゆりかご…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
提言
伝えられていく「マット運動の魅力」―教員実技研修で感じること―
楽しい体育の授業 2016年1月号
マット運動が大激変!「シンクロマット」って?!
「シンクロマット」指導のねらい―「シンクロマット」を成功させるポイント―
楽しい体育の授業 2016年1月号
「シンクロマット」その前に!押さえておきたい基本ワザ
中学年/壁逆立ちの指導
友だちとのかかわり合いながら、壁逆立ちを身につける
楽しい体育の授業 2016年1月号
「シンクロマット」その前に!押さえておきたい基本ワザ
中学年/腕立て横跳びこしから側転の指導
スモールステップで側転を学ぼう!
楽しい体育の授業 2016年1月号
「シンクロマット」その前に!押さえておきたい基本ワザ
中学年/開脚前転の指導
できたを重ねて、完璧へ
楽しい体育の授業 2016年1月号
一覧を見る
検索履歴
マット運動が大激変!「シンクロマット」って?!
図解 子どもの演技例
中学年
楽しい体育の授業 2016年1月号
系統がよくわかる!鉄棒のワザビジュアル一覧
基礎感覚づくりの運動⇒基本的な鉄棒運動の技⇒発展的な鉄棒運動の技
楽しい体育の授業 2020年11月号
特集 なぜ教育基本法の議論が必要か
【資料】教育基本法
現代教育科学 2002年11月号
小特集 小学英語「世界の国々」に“このプラス情報”
「食のタブー」から捕鯨問題へ
社会科教育 2010年3月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 16
はじめてのゴール型ゲーム
3年 コーンボール
楽しい体育の授業 2016年7月号
一覧を見る