詳細情報
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第12回)
高学年/長なわとび
「はい!タッチ!」
書誌
楽しい体育の授業
2019年3月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
楽しさの中心 なわとび運動では,なわとびカードなどを用いて,個人の力に応じた技や回数に挑戦させることが多く取り組まれています。もちろん,できなかった技ができるようになるのは楽しいことです。しかし,たくさんの技ができるようになった子どもは,個人的達成感を得ることができる一方で,運動を苦手とする子どもは…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 34
高学年/短なわとび
「発展技に挑戦しよう!」
楽しい体育の授業 2021年3月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 33
高学年/ベースボール型運動
楽しい体育の授業 2021年2月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 32
高学年/ダブルダッチ
楽しい体育の授業 2021年1月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 31
高学年/表現運動
ダイナミックな動きから始まる表現運動
楽しい体育の授業 2020年12月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 30
高学年/跳び箱運動
基本的な技の「安定」と「発展」の学び
楽しい体育の授業 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 12
高学年/長なわとび
「はい!タッチ!」
楽しい体育の授業 2019年3月号
2 すぐに使える! 算数のつまずき解消トレーニング問題
@小数の四則計算
数学教育 2013年3月号
一覧を見る