詳細情報
特集 鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
できる子・できない子を同時に授業する!技別ダブル指導法
膝掛け前回り
書誌
楽しい体育の授業
2020年11月号
著者
三上 孝志
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ワザ習得のための指導ポイントとできた子ども向け指導アイデア 膝掛け前回りは,大きく回ることで,遠心力が働き,達成できる技です。そのため,背中と腰,かけていない方の足は,まっすぐに伸ばす必要があります。言うなれば,コンパスで円を描くように,回り始めることが大切です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
【提言】技能の違う子どもたちが,ともに学びともに伸びる鉄棒運動の授業
楽しい体育の授業 2020年11月号
系統がよくわかる!鉄棒のワザビジュアル一覧
基礎感覚づくりの運動⇒基本的な鉄棒運動の技⇒発展的な鉄棒運動の技
楽しい体育の授業 2020年11月号
低学年から楽しく取り組み定着!鉄棒の基礎感覚づくりエクササイズ
腕支持/逆さ・振動/回転/体幹のシメ
楽しい体育の授業 2020年11月号
できる子・できない子を同時に授業する!技別ダブル指導法
前回り
楽しい体育の授業 2020年11月号
できる子・できない子を同時に授業する!技別ダブル指導法
逆上がり
楽しい体育の授業 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
できる子・できない子を同時に授業する!技別ダブル指導法
膝掛け前回り
楽しい体育の授業 2020年11月号
一覧を見る