詳細情報
第2特集 意欲と能力をダブルUP!教具カタログ
「できた」を実感できる!教具の作り方&活用アイデア
跳ぶ(川跳び)
書誌
楽しい体育の授業
2021年8月号
著者
小寺 伸明
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教具の作り方 『画像(省略)』 1 この教具のねらい 川跳び,あるいはその発展形である走り幅跳びは,文字通り,古来,自然の中でちょっとしたクリーク(小川)や池を跳び越えようとした動きが運動のルーツとなっていると考えられます…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2特集 意欲と能力をダブルUP!教具カタログ
意欲と能力がダブルで上がる!教具活用法
楽しい体育の授業 2021年8月号
「できた」を実感できる!教具の作り方&活用アイデア
投げる/1年生にピッタリ!楽しみながら「投動作」を習得できる「なげっこランド」
楽しい体育の授業 2021年8月号
「できた」を実感できる!教具の作り方&活用アイデア
投げる/ボール投げ名人になろう!
楽しい体育の授業 2021年8月号
「できた」を実感できる!教具の作り方&活用アイデア
打つ(ベースボール型)
楽しい体育の授業 2021年8月号
「できた」を実感できる!教具の作り方&活用アイデア
簡単ネット(ネット型)
楽しい体育の授業 2021年8月号
一覧を見る
検索履歴
「できた」を実感できる!教具の作り方&活用アイデア
跳ぶ(川跳び)
楽しい体育の授業 2021年8月号
一覧を見る